アコーディオンのコードボタンを押したときに出る和音を確認するツールです.
	アコーディオンには,メジャー,マイナー,セブンス,ディミニッシュの4種類の和音しかありませんが,
	ボタンの組み合わせで m7 や m9 の音などを出す場合もあります.
	複数ボタン同時押しでの発音も確認できます.
	
アコーディオン コードボタン
	
		■ 参照用コード設定
		
		| ルート |  | 
|---|
		| コード |  | 
|---|
		| 分数ベース |  | 
|---|
		| 11thテンション |  | 
|---|
		| 13thテンション |  | 
|---|
		
		
		■ アコーディオン コードボタン
		
		
	
		■ 参照用コードの鍵盤表示
		
			
			□ ベース (最低音:
)
			
			□ コード (最低音:
)
			
		 
		
		
		■ アコーディオン側コードの鍵盤表示
		
			
			
			□ ベース (最低音:
)
			
			□ コード (最低音:
)
			
		 
	
		■ コードパレット
		
		
		
		※上側半分は参照用コード,下側半分はアコーディオン側コードを再生
	
	
	
 
	
	
	
		■ 再生方法
		クリックで一定時間再生(OFF時は押している間再生)
	
	
 
MIDI再生
	Roland Vアコーディオン用に接続することで,コードを再生して確認できます.FR-8XBで動作確認しています.
	
	Web MIDI APIを使用していますが,まだ標準ではないためブラウザによって追加の設定が必要です.
	
		- Google Chrome
- ブラウザのアドレス欄に「chrome://flags」と入力して,「Web MIDI API を有効にする」を有効にした後,ブラウザを再起動します.
- Firefox / IE
- ※現在Firefox/IEで上手く動作しません.原因調査中...
- Jazz-Pluginをインストールします.
	上記のブラウザの準備後に,VアコーディオンをMIDIで繋げてください.
	
	VアコーディオンをUSBで接続する場合,接続してデバイスが認識された後に
	Google Chrome などのブラウザを再起動しないと認識されない場合があります.
	
	USBで接続した場合,自動的にVアコーディオンを選びます.
	その他のMIDI I/Fを使う場合は,再生MIDIデバイスでVアコーディオンが接続されているデバイスを選んでください.
	
	また,
VアコーディオンのMIDIの設定で,「External Seq. Playback」を「On」に変更する必要があります.
	こちらをOnにすると,Vアコーディオンの鍵盤・ボタンは反応しなくなります.
	メロディーだけ鍵盤で鳴らしながら確認する場合は,Bass&ChordパートだけOnにしてください.
コード組み合わせ
	以下は組み合わせの例です.
	
		- Cm7 = C(一番右の列) + EbM (コード側ルート音無し)
		
- Cm9 = Cm + Gm
		
- Cmaj7 = CM + GM (1音余計に鳴る)
	
Roland Vアコーディオンのリード音
	アコーディオンのコードボタン・ベースボタンで出る音は1オクターブの範囲になりますが,
	どの音が最低音になるかはアコーディオンによって異なります.
	以下は Roland Vアコーディオンの各音色の最低音の一覧です.
	
		
			| リード | ベース最低音 | コード最低音 | 
		
			| Bandoneon,Jazz | A | F# | 
		
			| I-Folk,I-Folk2 | G | G | 
		
			| Classic,F-Folk,D-Folk,F-Jazz,Classic3,Bajan | E | E | 
		
			| Cajun | A | A | 
		
			| Organetto | A | G# | 
		
			| F-Folk2 | G | F | 
		
			| Classic2 | E | C | 
		
			| Studio | C | G | 
		
			| Tradition | F | F | 
		
			| Steierische | A | G | 
		
			| Trikitixa | C | A# | 
	
関連ページ
- Roland Vアコーディオンのセット別最低音
- 標準設定のセット別のベース最低音一覧です.
- Roland Vアコーディオン用ボタン確認ツール
- アコーディオン練習時に左手の操作を画面に表示するツールです.