jQuery 開発者向けメモ
	
	jQuery 開発者向けのメモです.
	ずっと以前に,jQuery に関する日本語の情報がまだ少ない頃に作ったページですが,
	その後 jQuery を再び利用する機会があったので,最新バージョン向けに記述を更新しました.
	住宅ローンシミュレーションです.
	jQueryを利用したフォームの動的な追加や,flotプラグインによるグラフ描画などを行っています.
	
	
	本ページの記載に間違い等見つけた方はブログのエントリまで連絡いただけるとうれしいです.
	
	最終更新:2009/1/10
	
	
jQueryとは
	
	jQuery は様々な処理を短く簡単に書ける JavaScript ライブラリです.
	独自のXPATH/CSSセレクタを利用することで,多くのDOM操作を非常に簡単に書くことが出来ます.
	
	JavaScriptのDOM操作や,XMLHTTPRequest,XMLの操作などを覚えなくとも,
	Ajaxを利用したインタラクティブなページを作ることが出来ます.
	
	基本・サンプルにいくつかのサンプルがありますので,確認してみてください.
	
	
	目次を生成中です・・・
	
	
	基本的な使い方に関するドキュメントです.
	
	
	関数・メソッドのリファレンスです.
	
	
	便利なプラグインの紹介です.
	
参考情報
リンク
関連情報へのリンクです.
全て英語です.
- 本家サイト
- http://jquery.com/
- プラグイン一覧
- http://plugins.jquery.com/
- バグトラック
- http://dev.jquery.com/report/
- 何か不都合があると思ったときは,まずここを確認されることをお勧めします.
- jQuery 日本語リファレンス
- http://semooh.jp/jquery/
1.0系から1.1系,1.1系から1.2系への移行
	jQuery 1.1系以降は,1.0系と互換性がありません.
	1.0 ベースのコードは,互換プラグインを使うことで,1.1 以降でも動作させることが可能です.
	jQuery Birthday: 1.1, New Site, New Docs
	を参照してください.
	
	
	1.1系と1.2系でも細かな違いがあります.
	1.2系以降の変更差分に関しては,Downloading jQueryのページの Release Notes を参照してください.
	1.0系から1.1系の時と同様に,互換プラグインが用意されています.
	jQuery 1.1 Compatibility Pluginを参照してください.
	
更新情報
更新履歴
	
		- 2009/1/10
- 
			- jQuery 1.2.6 ベースの仕様にあわせてドキュメントを更新しました.
 全般的に大昔の記述になっている部分を,最新の状況にあわせて書き直しました.
- 
				jQueryのダウンロードの説明で,Packed版,Minified版の説明を追加しました.
				また,SVN版を使う必要性は現時点ではほとんど無いと思いますので,SVN版に関する説明を削除しました.
			
- 
				エフェクト関係のメソッドは,最新版では,hidden状態のものをhideしたり,
				bisible状態のものをshowする場合,何も起こらなくなくなりました.
				以前はアニメーションが繰り返されたため,:hidden,:visible セレクタの使用方法を補足していましたが,
				この記述は削除しました.
			
- 
				ajaxに関する記述を更新しました.
				.setTimeout() は無くなり,setupAjax() になったので,そのように修正.
				また,cache オプションが追加されたので,自分でURLにユニークな値を追加する方法の紹介は削除し,
				setupAjax のcacheオプションを利用するサンプルに書き換えました.
			
- 
				highlightFade プラグインは古く,もうメンテされていません.
				記述を削除し,scrollTo プラグインの紹介に変えました.
			
- 
				チェックボックス操作のサンプルに関して,val() メソッドの紹介を追加しました.
			
- 
				1.2で削除されたので,リファレンスから contains メソッドを削除しました.
				現在は .filter(":contains(text)") で行えます.
			
- 
				プラグインを見直しました.古いものが多かったので,ばっさり削除し,
				最近利用したプラグインの紹介を記載しました.
			
- 
				リンクを見直しました.
			
 
- 2007/4/1
- 
			- jQuery 1.1.2 ベースの仕様にあわせてドキュメントを更新しました.
 
- 2007/1/15
- 
			- トップに jQuery 1.1 についての記述を追加しました.
 
- 2006/9/20
- 
			- プラグインの使い方の簡単な説明を追加しました.
- 更新履歴の位置を下の方へ移動.
- チェックボックス操作のサンプルコードを追加.
 
- 2006/9/19
- 
			- ドキュメントを分割しました.
- リファレンスにユーティリティ関数のドキュメントを追加しました.
- animate() の説明を修正しました.
- まだ使えませんが,SVN版に登録されたクロスブラウザ関数の説明を仮で追加しました.
 
- 2006/9/12
- 
			- わかりやすくするため,サンプルコードは,小さなHTMLに対して実行するように修正.
				alertの代わりにjquery_objectをダンプするように修正.
- DOM要素周りの説明の修正.
- DOM要素(jQueryオブジェクト操作)のドキュメントを追記
 
- 2006/9/8
- 
			- WindowsでのAntを使ったビルド方法について追記
- ビルド済みのSVN版のダウンロードリンクを追加
- Ajax系メソッドの加筆・修正
- Ajaxメソッドのテストページを追加
 
- 2006/9/6
- 
			- $(document).ready(function(){}) の代わりに,新しい $(function(){}) 形式をメインに使うように修正
- $() の利用方法について追記
- エフェクト系メソッドのドキュメントの加筆・修正
- サンプルのcss直接操作がIEでうまく動作しないため,addClass/removeClassの方式に変更
- イベント系のドキュメントを加筆
 
- 2006/9/5
- 
			- 基本部分の文章加筆修正.目次自動生成の記述追加.DOM要素の操作について追加.
- 目次自動生成処理の高速化
- リファレンスのDOM(DOM操作)を追記
- リファレンスのDOM(jQueryオブジェクト操作)を一部追記
 
mikage's page.